東京カレーカルチャーオリジナルTシャツ デザイン秘話

アーティスト:武田尋善
絵画から立体、パフォーマンスまで幅広くこなす、インド好きのアーティスト。
西武池袋本店で半年に一度開催されるイベント「東京カレーカルチャー」では、ライブドローイングを披露。他にも2人組のインド料理ユニット「マサラワーラー」として、各地で様々なパフォーマンスを行っている。
愛車はオートリクシャー(インドのタクシーなどで使われる三輪自動車)。
デザインA:ビリヤニは量が正義!

こちらはぼくがインドでビリヤニを注文した時、あまりの量の多さに喜びと驚きを感じた様子をデザインしたものです。インドではまさしくビリヤニは量が正義。もうとにかくたくさん食べさせたがるんです。そんな様子もこのビリヤニマウンテンで表現しました。
また、お米は一粒一粒こだわりをこめて描きました。ビリヤニに使われるお米、バスマティライスは長ければ長いほど品質が良いと言われているんです。長いものでは2センチほどもあるんですよ。
ビリヤニは手間のかかるごちそう料理。このTシャツを見ていたら食べたくなってきませんか?ぜひこれを着て美味しいビリヤニをたくさん食べてください!
デザインB:インドで出会った、やたら食べさせたがる男性

こちらのデザインは、ぼくがインドで出会った中年男性がモデルになっています。出会ったお店はバナナの葉っぱを渡されて、その上にどんどん料理が配られていくスタイル。“もっと食べて、もっと食べて”という圧力が、とにかく凄かったです(笑)。
やたらとぼくに食べさせたがるこの男性、店員ではなくまさかの常連さん…。自分もしっかり4杯食べて帰っていきました。インドでは気前のいい人が多く、日本人からしてみればくどい位が当たり前なんですね。
インド料理屋に行くとき、もしくはインドに行くとき、ぜひこのTシャツを着ていって欲しいですね。インドの方々と仲良くなりたい人にもおすすめですよ!
商品一覧
デザインA
デザインB
■商品に関するお問い合わせはこちら
【ご注意事項】
・本商品は「受注生産商品」のため、ご注文手続きが完了してからの生産となります。ご注文完了後、2週間前後順次の出荷予定となります。
・本商品は宅配のみの承りとなります。店舗受取は承りできません。
・受注生産商品のため、キャンセルや返品・交換はご容赦くださいませ。
・掲載画像はサンプルとなります。実際の商品とはサイズ・色などにより多少異なる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。