よりどり「みどり」な逸品たち
~銘々皿編~

プレゼンター:葉月

小物や洋服、家具…ふと気づけば自分の身の回りの物が緑色に染まっていたという経験はありませんか。
「よりどり『みどり』な逸品たち」は、イケセイで見つけてグッときたモノたちをご紹介。もしかしたら、あなたも気づかなかった「推し緑」が見つかるかも!

食卓を彩る、優雅な青楓

青々とした深緑色と葉柄の金色が素敵なこちらの銘々皿。ふっと青楓が舞い降りてきたような佇まいは、食卓を華やかに彩ってくれます。

練り切りのような和菓子を乗せるイメージがある銘々皿ですが、実はゼリーやアイスクリームのようなスイーツにもぴったり。
今年の夏は、おうちでリッチなスイーツタイムを楽しんでみませんか?

掲載商品

たち吉/青楓 銘々皿
たち吉/青楓 銘々皿

たち吉/青楓 銘々皿

8,140 円

京都らしさや季節を感じ取れる伝統文様として最たる楓。
日本の古きよき風物を喚起しながらも瑞々しい生命力を感じさせます。
青交趾の美しい皿に仕上げました。
釉薬の濃淡が、シャープな形を引き立てています。
新緑から初夏にかけて、季節の移ろいを感じながら旬のお料理をを召し上がってください。

※交趾焼(こうちやき)は、中国南部で生産された陶磁器の一種。
名称はベトナムのコーチシナ(交趾支那)との貿易で交趾船によりもたらされたことに由来します。
正倉院三彩などの低火度釉による三彩、法花と呼ばれる中国の元時代の焼き物、黄南京と呼ばれる中国の焼き物や清の時代の龍や鳳凰が描かれた焼き物も広い意味では交趾焼です。
総じて黄、紫、緑、青、白、などの細かい貫入の入る釉薬のかかった焼き物の事をさします。

■サイズ 16×15cm・高さ3cm

■重量 680g

■原産国 日本(美濃焼)

■素材 磁器

■入り数 皿×2

■お取り扱い売場:7階(北B2)=たち吉

■商品に関するお問い合わせ:03-5949-2557

※メールはこちら